2008年9月30日火曜日

キックボード


ふと、キックボードを持っていたのを思い出しました。

たしか倉庫の中にあったはず・・・

記憶では、飼っていた猫がハンドル部分のクッション材をボロボロにしてしまって、これは使えないと仕舞い込んでしまったはずでした。

10年程前の話なのできれいに残っているかどうかわかりませんが・・・

なぜ今頃思い出したかというと、最近コマ無し自転車に乗れるようになった息子に使わせてみようと思った次第です。

倉庫に必ずあるはずなので、問題はハンドルです。
フレーム剥き出しで使わせるわけにもいかないので、自転車のハンドルグリップを差し込むのはどうかと考えました。

早速百均でハンドルグリップを購入してきました。

倉庫に主役のキックボードを捜しに行くと、果たして・・・見つからないという最悪のオチもなく、あっさり見つかりました。

しかも大変コンディションが良く、少し拭けばピカピカになりました。
さすがオールアルミボディです。比較的安かったと思うのですが。


写真はパッケージです。
LAZER PED?

さて、グリップの取り付けですが心配していた口径もバッチリ合っている様なので、早速作業に掛かりました。

グリップをお湯に浸けて柔らかくして、差し込んでいきます。
少し手こずりましたがきれいに入りました。

結果、もとよりぐっと良くなりました。
もとはチープなスポンジのグリップでしたので。

さーて乗れるかなー。

2008年9月29日月曜日

テトラ オート パワーフィルター AX-30 レビュー

テトラ オート パワーフィルター AX-30

【使用水槽】KOTOBUKI ダックスC60 14L/26L
【生物・植物】メダカ20匹・ウィローモス・ミクロソリウム・その他
【低床・その他】パーフェクトソイル・流木
【使用期間】10日目

結果から言いますと、上記条件での濾過能力は申し分ないです。
直前まで使用していた外掛式フィルターに入れていたセラミック濾材を移植して立ち上げました。

水の汲み上げを水中ポンプで行うので呼び水等が必要なく、少ない水量でもすぐに汲水をしだすので快適です。
水中ポンプは4×3×5cm程度とコンパクトで、縦でも横でも使用できますので水深の浅い水槽でも問題なく動作します。

動作音も比較的静かで、水中でモーターが回転する低い振動音がする程度です。
この動作音は気になる方もいらっしゃる様ですが、固体差で大きいのかは比べる術がありませんので判りません。

フィルター本体は2層に分ける仕切りが付いており、コンパクトながら本格的な濾材の配置が可能となっています。

難点は付属のジャバラホースが非常に短いことです。
水槽の横にぴったり置かないとポンプを横にして使用するのは困難です。
口径の合うホースがあれば水槽より下に設置しても使用できます。

付属のホースの件を除けば、フィルター本体のデザインもすっきりしていて綺麗ですので、20L前後の水槽での外部フィルターとしてお勧めです。

2008年9月27日土曜日

アディダス・ベイダー ボトル


イオンでこんなものを見つけました。

アディダスの水筒みたいですが、どうみてもダース・ベイダー卿です。

2008年9月26日金曜日

メーカーや販売店の対応

このような記事がありました。

スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒

ソフトバンクで購入したiPhoneの回線が突然つながらなくなり、ソフトバンクモバイルに持って行ったところ、
「初期不良であることは確認できましたが、このiPhoneはソフトバンクで販売したものではないので、こちらでは一切対応ができません」
「違法なソフトをダウンロードした可能性があります」
と言われ対応してもらえなかったというお話です。

わたしも今までかなりの故障や初期不良に遭遇してきましたが、幸いここまでのトラブルに遭遇した事はありません。


先日会社の保険の更新で書類に捺印をしたのですが、その印鑑が契約時のものと違うと担当者が言ってきました。

正確には印鑑照合の部署がそのように言ってきたようです。

見せられた契約時の書類のカラーコピーを見ると、確かに一部違うようにも見えます。
ですが、その他の部分は一致しています。

実印など作り変えた覚えは全く無く、作り変えたとしたらここまで同じなはずが無い。
と伝えても一向に話が前に進みません。

以前にも同じようなことがプライベートでありました。
そのときは銀行印でしたが。


わたしは以前からこの印鑑捺印の無意味さがすごく気にかかっていました。
そこまで印影に依存しているのでは、他人が同じ印鑑を持っていけばどうとでもなるのではないか?と心配になります。

いったい誰と契約をしているのかと問いたくなります。
印鑑と契約しているのかと。


印影が少し違う(今回はおそらく捺印時に少し歪んだのだと思われます)からといって、偽造の印鑑と決め付けこちらの意見を少しも聞こうとしない。

担当者も契約者本人ということが分かっているのに、印鑑が違うから手続きできないと言う。



常識的に考えて、契約した本人が印鑑を偽造するメリットは無いはずです。

あなたはロボットか?と問いたい。
完全にこれは日本社会のシステムの致命的な欠陥の一つだと思います。



ソフトバンクの件も、対応マニュアル通りにしか動けない人たちが集まっているのだろうと感じました。

こういうことがあるかもしれませんので、何か購入した時や契約した時は必ず証拠になるものの控えを取っておくべきですね。

2008年9月25日木曜日

当選確率を上げる?

最近よく当ります。

何に当たるかというと、コカ・コーラが最近連続的に行っているキャンペーンの景品です。

ドリンクについている応募シールのシリアルをネットで入力して抽選をする、最近よく使われるキャンペーン手法のあれです。

コカ・コーラ オリンピックTシャツ 15回チャレンジ中2枚当りました。

Fanta 爆笑3連発withよしもとキャンペーン 5回チャレンジで当りました。

しかも6,000名に当選するめざましも当りました。

実はそれ以外にもちょこちょこ細かい抽選に当っています。


この当選運はもちろんわたしのではなく、妻のものです。
宝当神社の必当守をお土産で貰ってからだそうです。

本当に効くのか!?


次のジャンボが楽しみです。

2008年9月22日月曜日

アクアテラリウムを作りたい~Finish~

使いこなすもの
テトラ オート パワーフィルター AX-30

関連記事



ウィローモスとミクロソリウムを流木に糸で巻きつけていきます。
うまく活着してくれるといいなあ、と思いながら作業。
一人では辛いので妻に手伝ってもらいました。

そして水上部分に水が供給されるように、以前加工したシャワーパイプにエアーパイプを取り付けて、適宜配管工事です。
固定が難しい部分等はロックタイを使用しました。


このような感じです。

その他前景向け水草を植え、いくつかの水草をミズゴケでポットに固定して設置しました。
やはり、完全な陸上部分を作るのは難しかったので、庭で摘んできたユキノシタをガラスベースにソイルを入れたものを配置しました。
照明はカウンターライトのランプをレフ球から蛍光球に変更して使用することにしました。



パイロットにめだかを数匹戻して様子見です。
カマツカくんはせっかく植えた水草を抜いてしまいそうなので、しばらく別居してもらいます。

うまく行けば1週間ぐらいでランナーが伸びてしっかりすると思いますので、そのタイミングで戻すことにします。

たくさん新芽が出ることを祈りつつ完成です。

2008年9月21日日曜日

アクアテラリウムを作りたい~その2~

使いこなすもの
テトラ オート パワーフィルター AX-30

関連記事


一通りの準備ができましたので、さっそく流木のレイアウトを考えたいと思います。
水の流れを意識しつつ立体感のあるレイアウトを目指し、いろいろと思案した結果、写真のようになりました。

ここで、陸地になる部分をどのように作るかで悩みました。


陸地を作る材料として、発泡スチロールのブロックや園芸用ネットを購入しておいたのですが、使用する水槽の奥行きが20cmとスリムなのでどうも窮屈になってしまいそうなのです。

だからといって流木は減らしたくないし・・・

結局流れに任せることにし、ソイルを敷きフィルターを設置しました。

付属のパイプが少し短かったので、陸地作成用に購入しておいた発泡スチロールのブロックを敷いてみました。
おーバッチリ!結果オーライです。



続けて石を置いていきました。
これも水の流れ(左から右へ)を意識して設置していきます。


どうですか?雰囲気でてきましたよね。
実はここで右の流木の向きを変えました。
石を置いてみるとどうしてもバランスが悪くなってしまったので・・・

でも、結果的にこちらの方が良かったと思ってます。


つづく

2008年9月20日土曜日

アクアテラリウムを作りたい~番外編~


ぐはあ!割れた!
いつの間に割れたの?

水槽の中のものを全て出し、洗っている時に気が付きました。

シンクで洗っているので、そんなに硬いところと接したりしてないはずなのに・・・

非常にショックです。

幸いダメージは浅いようなので、瞬着でくっつけておきました。気休めですが。

その後のカマツカくん


関連記事
今回アクアテラリウムを始めるにあたって、従来から使用している水槽を使用したかったので、とりあえず住民達には仮宿に移ってもらいました。

で、カマツカくんですが、以前の水槽では底面の砂利をひっくり返しながら何かの食べ物を1日中食べていました(非常に食いしん坊です)が、何も入っていないベアタンク状態ではエサがなくて困るだろうと思い、プレコのエサを買ってきました。

食べるかなーと思いながら投入してみると・・・ビンゴ!
すごい食いつきです!

1日中張り付いてました。

2008年9月19日金曜日

アクアテラリウムを作りたい~その1~

使いこなすもの
テトラ オート パワーフィルター AX-30

関連記事

まずは開梱の儀式、パーツチェックです。
説明書のパーツリストと照らし合わせて、全て揃っているかチェックします。

これを怠ってセッティングの途中で気づいてしまうとダメージが大きいですから。

思い起こせば小学生3年くらいの頃、アッガイのプラモの足のパーツが足りなくて、買った店のおじさんに言いに行ったのが、初めての買い物失敗だったのかもしれません。

余談ですが、パーツの件を訴えに行ったときおじさんに「ほんまに入ってなかったんか?無くしたん違うか?」と言われて非常にショックを受けたのを憶えています。

そのアッガイはパーツを貰って無事完成し、そのお店のプラモコンテストで銅賞を戴きました。
高学年のおにいさん達はブーブー言ってました。「アッガイなんか簡単やん!」

いやいや、あんたら色すら塗ってないし・・・。



と、いうことでパーツチェックは大事な作業なのです。

続けて動作確認です。
今回はフィルターなので、大事な心臓部分です。ちゃんと動作するかいちばん緊張するところですね。

モーター部をコンセントに挿してみます。

僅かな振動が伝わってきました!

問題無いようです。
それにしてもすごく静かです。

設置してからもこの静かさなら文句なしですね。



さて、次はシャワーパイプの加工です。
通常の使い方ならそのまま吐水させますが、今回は水上部の植物たちに水を行き渡らせる必要がありますので、配管加工を行ないます。


まず、ジョイントの片側を少し残してニッパーやのこぎりで落とします。

つぎに、シャワーパイプの小さな穴を、エアーチューブのジョイントの径までドリルで広げます。

この作業はデリケートなので、ハンドドリルまたはドリルの刃を手に持って、少しずつ段階的に広げて行きます。

全ての穴が広がりました。

ジョイントもばっちり入ります。

このままではすぐに脱落してしまいますので、漏れ防止も兼ねてジョイントとシャワーパイプを接着します。

接着には悩んだ結果、ホットボンドを使用しました。
すぐ固まる上弾力もあるので、防水接着加工に最適ではないでしょうか。
コーキングは乾くまで動かせませんからね。

ほら、バッチリきれいにできました!

これで準備ができましたので、水槽のレイアウトに移りたいと思います。
水滴が付いているのはテストをしてみたからです。

つづく

2008年9月17日水曜日

外部式フィルター買いました


テトラ オート パワーフィルター AX-30です。

というのも、めだかの水槽に新たな仲間も増え、以前からやりたいと思っていたアクアテラリウムに挑戦しようと思い立ったからです。

過去に大型水槽を動かしていた時にサブとして使用していた外部フィルターがあったのですが、倉庫から引っ張り出してみるとゴムのパッキンが無かったり、ロックの爪が一つ無かったりと使い物にならなくなっていたのであえなく購入に至ったというわけです。

実は既にLサイズの流木を2つ購入して、現在アク抜きを進行中なのです。

先日から2週続けて訪れた吉野の上流のせせらぎを目に焼き付けてきました。その風景を思い浮かべながらレイアウトを構想中です。

で、現在動いている外掛け式のフィルターでは水上部分にくまなく水を行き渡らせるのが困難ですので、外部式のフィルターが必要になったわけです。

例によって色々と検討した結果、写真の製品に決めて購入したのですが失敗しました。


失敗といっても大した失敗ではないと思うのですが、もとい、思いたいです。


どういう失敗かというと、スペックに40cm水槽以下と書いてあったので40×25×25=30Lの計算をしました。
使う水槽が60×20×20=24Lですので余裕ですね。

余裕だった筈なのに実際は16Lまでの製品だったのです。
16Lだと30cm水槽ですよ。「以下」だから40cmは入らないということなのか・・・。

まだ商品が到着していませんでしたので予習でもしておこうかと検索をかけてみると、あるショップが箱の裏面の画像もアップしておられました。
そこに「使用できる水槽」としてかかれていたのがこの16Lまでだったのです。

30Lと16Lではえらい違いですよ。
完全に能力不足ですよ。
紛らわしい書き方しないで欲しいです。

でも買ってしまったものは仕方がない。

アクアテラリウムなので水は全体容量の1/2~2/3程度までにしますので、能力的には十分だから大丈夫なのですが、だまされた感といいますか、1つ上の機種との値段差が僅かなのもあって、すごく損をした気分に苛まれているのでした。

昔から言うじゃないですか。


大は小を兼ねるって。

2008年9月15日月曜日

川から来て頂きました



「近所の川にたくさんめだかが泳いでいる」と息子が言うので一緒に見に行きました。

実際泳いでいたのはどうもめだかではなく、コイの稚魚のように見えました。
すばしっこすぎてとても捕まえられなかったので確認はできませんでしたが、
他にもよく見るといろいろな魚が泳いでいました。

で、なんとか捕まえることができたのが彼らです。

「カマツカ」というコイ科の魚で、水底の砂や泥ごと口の中に入れて食事をします。
観賞魚でお掃除魚と呼ばれる種類の魚ですね。

なんともかわいらしいので、飼育してみようと思います。
写真は水慣らしを進めている所です。
でも大きくなると10cmを超えるみたいですね・・・

2008年9月14日日曜日

またやられましたオークション

以前落札したウルトラマンファイティングエボリューション3に続き、ウルトラマンファイティングエボリューションリバースを落札しました。

この作品はウルトラマンの世界の映像をより派手に演出しているとのことで、少し興味がありました。

ですが、登場するウルトラマンや怪獣たちが「3」に比べて激減している等の理由で、あまり人気が無いようで、かなり安く落札することができました。

連絡も迅速にしていただき、発送も商品代金を入金したその日にしていただいたので、非常に満足の行く取引でした。

取引でしたのに・・・

商品の到着予定日。
メール便での発送でポストに投函されるはずなので、朝覗いてみましたが入ってませんでした。朝ですからこれは当然ですね。

いつも午前中までに投函されていますので、とりあえず朝からの用事を済ませに外出して12:30頃に帰宅しました。

わくわくしながらポストを覗いてみると、何かが入っています。
「お!来てるキテル・・・?」
ポストの小窓からなぜかウルトラマンがこちらを見ています。

ポストから荷物を取り出してみて肩を落としました。

薄い発泡性の梱包材1枚隔てた向こうから、ウルトラマンが悲しそうな目でこちらを見ていたのです。

これはないわ。

2008年9月13日土曜日

畑で運動会?


車で走っていると前方に人が集団で何かしているのが見えました。
ところが、近づくにつれ違和感を感じ始めました。

そう、カカシの集団だったのです。
どうやら運動会をテーマにしているようです。

畑のスペースをかなり割いて設置されていました。
写真に写っている分で全員ではありません。もっといました。
車の中からではこの範囲しか撮れなかったもので・・・。

すごい気合の入ったカカシ?でした。

2008年9月11日木曜日

運送会社の信頼性

職場では以前福ヨ通運を利用しておりました。
現在はヤヌト運輸です。

というのも、クライアントの会議の関係で必ず午前中に届かないといけないデザインカンプと資料一式が届かないばかりか、いい加減な対応をされたのでさすがにお付き合いできないという判断からでした。

そのときはひどかったです。
まず、問い合わせると「配達に出発した後に荷物が基地に到着したので持って出ていない」という返事。

ちょっと待っておかしいでしょう。午前中着の荷物が来るのが分かっていながらなぜ出発するのか?なぜそんな当然のように持って出ていない等と言えるのか。

わたし、知っていましたよ。追跡システムで朝の4時には基地に到着しているのを確認済みでした。

それを尋ねると。「ちょっと調べますので折り返しご連絡させていただきます」とのこと。


それから1時間経っても一向に連絡が来ないので、たまりかねて連絡してみると「便が遅れていてまだ基地に到着していない」とのこと。

それはおかしい。確かに朝確認したときは基地に到着していました。だから午前中には十分到着すると思っていたのにも関わらずこの事態です。

もう一度追跡システムを見て愕然としました。

基地に未着になっているのです。

・・・弄ったな・・・の一言です。


とにかく今どこに荷物があるのかすぐに調べてください。と伝えこの時点で既に1時30分。

クライアントに事情を伝え、待つこと30分。

また連絡が来ないのでこちらから電話をかけました。
すると「今近くにいるのでまもなく配達が完了する」とのこと。

ホッと胸をなでおろし、クライアントに3時までには到着しそうである旨をお詫びと共に伝えて一段落しました。

ですが、本当の騒動はここからだったのです。


17時ごろ電話がかかってきました。先程のクライアントからでした。
「まだ来ないんですけど!!!!!」

えっ!!!!!!!!!!

なんとまだ荷物が到着していないと言うのです。
慌てて再度福ヨ通運に電話をかけました。

この時点で怒りは最高潮に達し、発送元の営業所に電話してどうなっているのかと問いただしていました。


こちらの営業所から先方の営業所に電話が行ったらしく、今度は向こうから電話がありました。「ドライバーがつかまらない」ですって。

・・・いいです。ドライバーがどこにいようと荷物がいつ届こうがもういいです。
なぜウソをつくのか。その回答を頂きたい。

相手はゴニョゴニョ訳のわからない言い訳ばかり。話になりません。

そこからは喧喧囂囂。クライアントは怒りまくり、福ヨ通運は話にならない。
正直取引終了の文字が浮かびました。



結局荷物は18時半ごろに届いたとクライアントから連絡をいただき、福ヨ通運からは連絡が無いので電話をかけて届いたみたいですけど、と言うと。「あ、そうですか」ですって。

どうして連絡をよこさないのか聞いてみると「5時半で勤務を交代してトラブルの引継ぎを聞いていない」というのです。というのです。

呆れ果てました。






で、現在に至る訳ですが。



同じクライアントのお昼からの会議で必ず必要なデザインカンプと資料一式が届かないいいいいいいいいひぃぃぃぃぃぃぃ。

しかも荷物が行方不明。オワタ。

2008年9月10日水曜日

最近のAmazon



Amazonは予約商品が一向に届かず、問い合わせをしてやっと届いたという事があってから、嫌いになりました。

そのときは限定商品だったので予約したこともあって、非常に憤りました。
幸い商品を手にすることができたから良かったものの、なんのための予約か!と同じ目に合っている人がいないかググってみると、やはりかなりの被害者がいらっしゃったようでした。

しかし、1,500円以上送料無料と品揃えの段違いさは非常に魅力的で、ちょこちょこと利用は続けていました。
ただ、注文から出荷までは相変わらず遅いことが多く、すぐ欲しいものは近くのお店で、という具合に利用していました。

ところが最近のAmazonは何かが違うように思います。
まず価格が非常に安い。価格.comやBestGateで検索しても常に上位に表示され、ゲームソフトなどもビックカメラ等の量販店に比べて割引率が高い。

さらに驚くことに、注文から出荷までがものすごく早い。
上記の理由から、このブログで取り上げている製品は大概Amazonから購入しているのですが、夕方18:00位に注文したものでもその日の内、つまり0:00までには出荷されているようなのです。

最近購入した分は全て注文から2日以内に届いてます。

安くて早くて送料無料。
悔しいですが認めざるをえません。Amazon。

でも、外資系なんですよね。せっせと外国にお金を流出させることに・・・

2008年9月8日月曜日

無線LANセットアップしました

使いこなしたいもの
Air Station NFINITI GIGA WZR-AGL300NH/E

前回の投稿
無線LANの進化

一通り無事セットアップできましたので報告です。
今回のセットアップで行ったLANの構成は下記のようになりました。



無線LAN子機はDraft 11nでの11a接続。
その他親機に接続するクライアントは11g/11bでの接続となります。

この親機は11a/g/bが切り替え無しで使用できるので非常に便利です。

無線LAN子機の接続設定は電源を入れるだけで完了しますが、AOSS非対応の機器は手作業でセキュリティ認証を行う必要があり、WEPキーを入力する必要があります。

WEPキーは親機の管理メニューから確認する必要がありますので、Ethernet接続されたPCに親機の管理アプリケーションをインストールをします。

管理画面はブラウザで親機にアクセスして表示しますので、この管理アプリは必要ないのですが、現在の親機のIPアドレスがわからないと表示できませんので、親機を探す機能を使用するためにインストールしました。
管理アプリを立ち上げると親機を探して表示してくれますので、その際にIPアドレスを手入力で固定IPに変更しておきます。
これで、親機は電源再投入時にIPアドレスが変わってしまう可能性が無くなりましたので、次回よりブラウザでこのIPアドレスを入力することで、どのPCからも設定画面が開けるようになりました。

さて、WEPキーの確認ですが、デフォルトの状態ではWPA2-PSK/WPA-PSKというセキュリティ機能が有効になっており、大変長い認証キーが設定されています。
PSPやWiiでこの長い認証キーを入力するのは厄介ですので、WEP64bitを有効にしました。
これで、10桁の認証コードの入力で済むようになりました。
もちろんセキュリティー的には前者のものより劣りますが、わたしのような田舎の家にそれほどまでのセキュリティは必要ないでしょう。

以上の設定を行い全ての機器を接続する準備ができ、順調に各クライアントの設定を行っていったわけですが、トラブルが発生しました。

WinノートPCが接続できないのです。
このPCには古いカードバス型の無線子機を使用していますが、今までの親機で問題なく接続できていました。

ドライバーを最新のものにしたり、クライアントマネージャーを最新のものにしてみましたがだめでした。
結果的には、親機のそばなら接続でき、元の配置場所(棟が別の屋内)では接続ができないという、アンテナ性能によるものでした。

これは予想外です。まさか最新のしかも3本もアンテナの付いた親機がこれまでの旧型の親機よりアンテナ性能が劣るとは思いもよりませんでした。

仕方がないので、従来使用していた古い子機を新しい子機に変更することでこの問題を回避しましたが、通信の安定性は満足の行く状態にはできませんでした。
このあたりの原因は後々調べてみようと思います。



2008年9月4日木曜日

無線LANの進化

届きました「Air Station NFINITI GIGA WZR-AGL300NH/E

前回の投稿
プラネックス製品はもう買わない

しかし、技術の進歩はすごい!
わたしの最後の認識が「54Mbpsでの通信スピードすごい!」だったのがいつの間にか「300Mbpsすごい!」ですからね。そもそも11Mbpsで限界値といわれてたと思うんですが。

到着したNFINITIを開封してみた第一印象は「軽る!」でした。
べつに高価だと重くないといけない、というわけではないのですが本体のサイズの割りに軽すぎやしないか?これだけ軽いならもっと小さくてもいいのではないか?という感じでした。

親機はともかくとして、子機のサイズが15×15×4cm程あるのに対してなんせ軽い。中身はスカスカなのでしょう。ボディのプラスチックが超光沢のピアノブラックでそこそこの高級感があるだけに、そのギャップがすごくアンバランスさを感じさせました。

購入したのはLAN接続タイプで、4つまでの機器を接続できる1000BASE-T Hub内臓タイプですので、TVやホームサーバーなどを接続することが出来ます。

実際の設定は非常に簡単で、基本的には親機と子機の電源を入れるだけでセットアップが完了します。

わたしの場合は、他にWiiやPSPの無線接続のために一番暗号化キーが短くてすむWEPの設定を手動でONにしましたがその設定も非常に簡単です。

次回はその設定と、実際にXBOX360やTVで使用した結果をレビューしていきたいと思います。



2008年9月3日水曜日

苔かわいい


これを見てください。ディティールを感じてもらいたくて、フラッシュを焚いてしまってますので見苦しかったらごめんなさい。

若い頃は(今も若いですけど!)まったく興味なかったんですけど、水草や苔などの水気の多い所に生える植物に妙な魅力を感じます。

毎日水をあげると、ちいさなダンゴムシが出てくるのはご愛嬌ですが。

こちらはどうですか?

岩壁に一生懸命貼りついているのを少しだけ連れてきました。
そこ!気持ち悪いとか思ってないですか!?

2008年9月2日火曜日

Bloggerへの本文省略機能の追加

他のブログにはついているRead More機能が付いていないので、投稿が長文になると非常に一覧性が悪くなるこのBlogger。

当然、カスタマイズを行っている先輩諸氏が大勢おられるので、それに習って私もカスタマイズを行おうと思ったのですが、なぜかどの先輩方の説明も私のテンプレートのケースにあてはまらないのです。

で、私なりにカスタマイズを行った結果をメモしておくことにします。


レイアウトの「HTMLの編集」でテンプレートの</head>タグの直前に

<style type='text/css'>
<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;item&quot;'>
.fullpost {display:block;}
.readmore {display:none;}
<b:else/>
.fullpost {display:none;}
.readmore {display:block;}
</b:if>
を追加します。

記事を以下の様に書きます。

導入文
<div class="fullpost">
省略文
</div>
<div class="readmore"><a href="記事のURL">続きを読む▼</a></div>

こうすることで「続きを読む▼」を押すと記事の単独ページに移動して、全内容を表示することができます。

2008年9月1日月曜日

今までの買い物失敗集

わたしの買い物運はいつからこんなことになってしまったのか。
思い出に残っている買い物失敗を遡ってみることにしました。

以下新しいもの順(たぶん)


○オークションで美品と書かれたゲームソフトが到着してみると(信頼なくしますよ)

○熱帯魚水槽の歪み(未だかつて見たことの無い歪みだそうです)

○無線LAN子機があまり使わないまま故障(プラネックスの記事参照)

○付録の指ピアノが鳴らない(鳴らなかったらただの変な指サック)

○新車で購入した車がリコール対象にその2(ブレーキ関係ってオイ!)

○新車で購入した車がリコール対象に(シートベルトのロック機構らしい)

○中古で購入したゲームソフトの中身が入ってない(非常に落胆しました)

○新車で購入した車のエアコンが故障その2(夏真っ盛りの遠出中)

○新品交換したHDDが1ヶ月で故障(またOSインストールかorz)

○1週間で故障したHDD(データが・・・)

○PCがやたら勝手に電源OFFになる不良品(もちろん初期不良交換)

○Tシャツの右袖と左袖の長さが違った(たぶんM用とL用)

○ナビを購入して帰宅したとたんに故障(購入店にトンボ帰り。遠いorz)

○音楽CDのケースが割れていたので注意して購入したらラベルシールの下が割れていた(見えない罠)

○音楽CDのケースが割れていた(裏側)

○無線LAN親機が1年で故障(後にも先にもバッファロー製で故障はこれきり)

○中古で購入した車がしょっちゅう故障(ディーラーで総点検後は快調でした)

○Hubが6ヶ月で故障(プラネックスの記事参照)

○Hubが3ヶ月で故障(プラネックスの記事参照)

○DVDプレーヤーが11ヶ月と25日で故障(修理出せました。よかったー!)

○新車で購入した車のエアコンがすぐ故障(ディーラーの人が何かを押し込んだら直った。なんだそれ)


今思い起こせた強く記憶に残っているのはこんな感じです。
もっとあったはずですので、また思い出したら書こうと思います。

誤解の無いように言っておきますが、わたし、物は相当大事に扱う方です。
失敗じゃなかった買い物はずっと使ってますし、修理で戻ってきたものは長く使えてますよ。
初めに出会う物がハズレを引きやすいだけです!いやほんとに!